-
-
能力のないものがリーダーになる不幸について
2024/4/10 リーダー
会社というのは、組織で動いています。 基本 軍隊の指揮系統と同じで上司の命令は絶対である。 と言われていたのは、昭和の時代 今時、軍隊のような上司がいたら パワハラとかで速攻訴えられて辞職に追い込まれ ...
-
-
通勤電車で丸見えな話
2024/4/10 中身が丸見え, 丸見えなカバンの中身, 丸見えなスマートフォン, 通勤電車
古くは「鶴の恩返し」 絶対に見るなと言われて見てしまうのが人の性 夫婦間でも相手のスマートフォンを絶対に覗かないことが、夫婦円満のコツでもあります。 これは、恋愛進行中の人にも言えることで 「見てしま ...
-
-
社畜にされやすい会社は、こうやって見抜け
2022/10/12 社畜
日本は大手企業を中心に、高学歴の人材を雇用しているにも関わらず、その生産性は極めて低いことが知られています。 事実、公益財団法人・日本生産性本部の調査結果によると、日本の労働生産性は、主要7ヶ国(G7 ...
-
-
アナログ時計が教えてくれたこと
昭和の時代、高校入学のお祝いで腕時計をもらった人 多いと思います。 腕時計をすることで ちょっとだけ 大人へのあこがれを持つ しかし、令和の時代に そんなことを考える親も子供もほとんどいない。 そもそ ...
-
-
電気がたりない 違反したら罰金 政府、電気使用制限を検討
2023/6/10 電力事情
今、日本の電気が危ない 電力不足が現実的なことになってきた。 政府は、今年の冬から 電気使用制限を検討を始めました。 スポンサーリンク 電気が足らないし値上げが近い 共同通信の記事を見てみよう 202 ...
-
-
財務省 積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案
2022/6/1
財務省がこんなことを言い始めました。 「積雪地帯は除雪費がかかるため、冬は全住民を平野に移住させることを提案」 以下 有名大学出身のエリート公務員が知識を出し合った答えです。 「一般財源総額実質同水準 ...
-
-
2年以上も進歩していない日本企業の変化したくない病
2023/2/8 リモートワーク
2年以上も進歩していない日本企業の変化したくない病 リモートワークが定着しない 新型コロナも慣れてきたのか それともバカマスコミの恐怖報道もウクライナへのロシア侵略の話題で一段落 万単位の新規感染者が ...
-
-
COP26が開催されました。毎度 おなじみのグレタが騒いでいるけれど
2021/11/10 COP26, はぼぞうの言いたい放題
COP26が開催されました。毎度 おなじみのグレタが騒いでいるけれど Youth activists protest against climate inaction at COP26 若い活動家はC ...
-
-
キャプテン カークが本当にスタートレックした話 Blue Origin(ブルーオリジン)成功
2024/4/10 Blue Origin, キャプテン カーク, スタートレック
トレッキーの皆さん お久しぶりです。 スタートレックシリーズをTOS(The Original Series)から見直している はぼぞうです。 現在 TNG(Star Trek: The Next G ...
-
-
Project Guideline: 誰もが自由に、思うままに走れるために Googleってこういうことやるからいいんだよね
2024/4/10 Google, ProjectGuideline
東京パラリンピックとお金の問題が問われています。 その一方 東京オリンピックは、世界中のアスリート、マスコミから「東京だからできた」「日本でなければできなかった」と絶賛の声が上がっています。 さて オ ...
-
-
こんなバカ(小林賢太郎)をディレクターに雇ったのは誰だ ワクチンが日本に入って来なくなる寸前にクビにした判断はギリセーフか?
2022/3/4 日本のニュースに出てこないニュース, 東京オリンピック
バカ(小林賢太郎)が、オリンピックの開会式のディレクターを1990年代にコントでホロコーストをネタにしたからクビにした。 ええ そんな昔のことを今更・・・ これでは、芸人は、何も話せなくなるし、今後デ ...
-
-
July 14, 2021 米国上院議員 コロナは仕組まれてものと訴える?
2024/4/10 日本のニュースに出てこないニュース
まずは、この映像を見て欲しい 米国上院議員が訴えてる Published July 14, 2021 これは、本当かどうかは、見た人におまかせするが、ランブル(rumble)というメディアは、保守派や ...
-
-
落ちぶれる会社の典型的パターン こんな状況になったら転職を考えろ
2023/4/24 はぼぞうの言いたい放題
震度5強の地震があったというのに電車は、動いている。 そして、バカみたいに会社に向かう。社畜と言われても仕方がない 自分は、金融系コンピュータ屋です。 といっても銀行屋ではなく、株、証券、商品取引など ...
-
-
Alfa147一年定期点検中 定期点検って日帰りのはずなのに・・・
Alfa147を一年定期点検に出してきました。 2007年に購入した車両なのですでに14年経過 エンジン、車体は問題なし 1年定期点検なんて、オイル交換と足回りのチェック、コンピュータのチェック程度で ...
-
-
アスリートをカネと利権の亡者共が食い荒らしている。 オリンピックの陰の部分をマスコミはちゃんと報道しろ
2024/4/10
米メディアの記者 「公衆衛生の専門家が『準備ができてない』というのに五輪をやるのは無責任ではないか?」 バイデン氏が菅総理に答えるように促すも 菅総理 「…じゃあ、次は共同通信の方お願いします」と日本 ...
-
-
再生可能はカネがかかる 電気料金上乗せ額 1000円以上値上がり について考える
2024/4/10
こんなニュースが掲載されている。 再生可能エネ 電気料金上乗せ額 1000円以上値上がりへ 太陽光や風力など再生可能エネルギーを普及させるため、家庭などの電気料金に上乗せされている負担額が、新年度、さ ...
-
-
菅首相、最低賃金「早期に1000円」 いらない人材1万人を地方に押し付け
2024/4/10
上場企業のいらないポンコツな人員を地方の中小企業に派遣したいらしい こんなニュースが、出てきた。 大企業の人材を地方の中小企業に派遣 政府は22日の経済財政諮問会議で今後の経済活性化策について議論した ...
-
-
約100万枚のチケット代金が損失になったけどIOCは痛くも痒くもない話
2021/3/21
海外からの観客を入れないように決定した東京オリンピック それに対して、IOCバッハ会長は、 「私たちは皆から犠牲を必要とするかもしれない決定をしなければなりません」 とコメント そりゃ、IOCは、放映 ...
-
-
くだらない 1円玉と5円玉「役割終えている」国会で論戦 立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」
2021/3/2 立憲民主党
立憲民主党の議員は、こんなくだらないことしか思いつかないのか? 1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎 ...
-
-
米国民主党が政権奪取と同時に 尖閣諸島を実質支配下にしようとする国
2020/11/5 日本のニュースに出てこないニュース
米国民主党は、大統領選挙だけではなく 議会も多数派をとろうとしている。 米国の共産主義の勢力の影には、中国が暗躍していると言われていて、かなりの資金提供もしているとかしていないとか? 今後、米国の経済 ...