月別アーカイブ:2020年09月
-
-
週刊 日本のニュースにあまり出てこないニュース 2019/9/7~2020/9/12
2024/4/11 日本のニュースに出てこないニュース
国内のニュースでは、新型コロナウィルス関係をあまり言わなくなりました。 国内では、旅客機でマスクをしないことに注意を受けて、客室乗務員に文句を言って 途中で降ろされるなんてことが起きています。 賛否両 ...
-
-
【インドからミルクティ】 23杯目 タージ・マハール
2024/4/11 インドからミルクティ, タージ・マハール
入り口から約50mほど歩くと、右手に真っ白な門が見えてくる。 スポンサーリンク タージマハール ものすごく巨大な門の向こうに、何度も写真で見た「タージ・マハール」があった。 真っ白な大理石、真っ青な空 ...
-
-
【インドからミルクティ】 22杯目 熊つかいと電気自動車 タージ・マハールに向かう
2024/4/11 インドからミルクティ, タージ・マハール
翌朝もいい天気であった。 今日は1996年12月29日 スポンサーリンク まだ3日目 インドに来てからまだ3日目 「おいおい まだ3日目かぁ」 昨日の移動ですっかり疲れ果てています。 熊使い 朝食をホ ...
-
-
【インドからミルクティ】 21杯目 道を塞いだ牛とドライブインのカレー
2024/4/11 インドからミルクティ, 旅
漆黒の闇に吸い込まれるようにバスは進む! バスの旅が続く 約1時間ぐらいかな? 突然停車 「ここで州が変わるので、手続きをする間バスの外に出られます」 ラジャーン氏からアナウンス インドでは、バス、ト ...
-
-
【インドからミルクティ】 20杯目 ベナレスからデリー経由でアグラ
2024/4/11 インドからミルクティ, 旅, 豪華絢爛トラック野郎
ベナレスにて ベナレスからデリー経由でアグラ 厳重な荷物&ボディチェックの後、インドの国内線であるインディアン・エア・ラインに乗って再びデリーに戻ります。 いつもならベナレスから直接「アグラ」に行くは ...
-
-
【インドからミルクティ】 19杯目 長い移動開始
2024/4/11 インドからミルクティ, 旅
バスでベナレスのホテルに戻り昼食 出発準備 デリーへ向かう飛行機が遅れていたため、空港で食べるはずのランチを、ホテルのレ ストランを借りて食べる。 メニューは「ランチボックス」 中身は、昨日、空港で食 ...
-
-
【インドからミルクティ】 18杯目 本場のチャイに遭遇
2024/4/11 インド, インドからミルクティ, 旅
博物館には、先ほど見たアショーカ王の柱の先端部分が飾ってあった。 4頭のライオン 砂岩でできた4頭のライオンは、2千年近く昔のものなのに、ものすごく滑らかでした。 「美しい」 他の展示物は、この近辺で ...
-
-
【インドからミルクティ】 17杯目 アショーカ王(梵: अशोकः)と宗教でも救えない現実
2024/4/11 インドからミルクティ
ホテルに戻って朝食。 バイキング形式でのでの食事は、とてもおいしかった。 食事の後、昨日購入した品物をシルクの工場からの配達されるのをまっていた。 ほぼ時間通りにやってきたシルク製品は、自然な光を受け ...
-
-
週刊 日本のニュースにあまり出てこないニュース 2019/8/31~2020/9/5
2024/4/11 日本のニュースに出てこないニュース
9月です。 そして台風10号が九州に近づいています。 NHKも大河ドラマどころではなく、台風情報を流しています。 NHKをぶっ壊せ なんて 人もいますが、こういう時は、NHKはありがたい。 東日本大震 ...
-
-
【インドからミルクティ】 16杯目 ドジョウを流すと幸せになる
2024/4/11 インドからミルクティ, ベナレス, 旅
船は、さらに先に進みます。 スポンサーリンク 決して写真を撮ってはいけない 「カメラでこの先は撮らないようにして下さい。」 ラジャーン氏が強めの声で注意 「この先で火葬をしているので、写真を撮るとトラ ...
-
-
新型コロナウィルス感染症は、2020年末までに190万人の死者がでると予測 ワシントン大学
2022/5/30 COVID-19, 新型コロナウィルス, 日本のニュースに出てこないニュース
日本では、終わった感のある新型コロナウィルスが(COVID-19)ですが、世界では、かなりやばい状況と危険な予測が出ている。 今回の日本のニュースに出てこないニュースでは、 新型コロナウィルス感染症は ...
-
-
英国王室から引退したヘンリー夫妻(ハリーとメーガン)が、Netflixと独占的な複数年契約
2020/9/5 日本のニュースに出てこないニュース
英国のハリー王子 サセックス公爵ヘンリー王子(サセックスこうしゃくヘンリーおうじ、(Prince Henry, Duke of Sussex)、全名:ヘンリー・チャールズ・アルバート・デイビッド〈He ...
-
-
【インドからミルクティ】 15杯目 沐浴兄さん
2024/4/11 インドからミルクティ, ガンジス川, ベナレス, 旅
太陽が昇り始めました。 東の水平線(地平線)からゆっくり太陽が顔を出し始める。 スポンサーリンク ガンジス川の夜明け まるで映画のワン・シーンのように昇って行くガンジス河の太陽。 霧なのか靄なのか霞ん ...
-
-
【インドからミルクティ】 14杯目 ガンジス川クルーズとスターウオーズ
2024/4/11 インドからミルクティ, ガンジス, ベナレス
我々が乗り込んだ木製の観光船は、手こぎボート スポンサーリンク 手こぎボート 70才を過ぎたと思われるおじいさんと、どう見ても小学生以下の子供が 大きなオールを持っていた。 恐る恐る、船に乗り込む。 ...
-
-
【インドからミルクティ】 13杯目 ガンジス川までの遠い道のり
バスから降りた私達にものうりがあるまってきた。 珊瑚ってあんたね 人影のいないと思っていたのですが、 闇に紛れて物売りたちがやってくる 「じゃーぱーにー、これ全部でごせんえんね。やすいね。さんごよ。さ ...
-
-
【インドからミルクティ】 12杯目 バスから降りて踏んだものは・・・
2024/4/11 インドからミルクティ, 旅
時刻は5:20 エレベーターに乗り込み「L」のボタンを押す。 (海外ではロビーのあるフロアをLで表示することが多い。 スポンサーリンク 朝ごはん 日本でいう1階がロビー階になります) 「ちょっと早いか ...
-
-
ハマースが、イスラエルとの暴力的攻撃を終わりにする。 イスラエルとアラブ首長国連邦の国交正常化の裏で動いていること
2020/9/1 イスラエル, ガザ, 日本のニュースに出てこないニュース
イスラエルという国は、四方を敵視してきた歴史がある。 「全世界に同情されながら滅亡するよりも、全世界を敵に回して戦ってでも生き残る」 ということを政策の方向性にしていると言われている。 そのイスラエル ...
-
-
【インドからミルクティ】 11杯目 タンドリーチキンと停電
2024/4/11 NO PROBLEM, インドからミルクティ, 旅
宿泊先は「HOTEL TAJ GANGES」(TAJは‘タージ’と発音します) かなり立派なホテルである。 スポンサーリンク タンドリーチキン チェックインして部屋に入ってすぐに夕食 今日の夕食は、出 ...