水曜日の歌姫

映画で泣いた 銀河鉄道999 「SAYONARA」 Mary MacGregor

さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅

最近、改めて聞き直して心に響く楽曲女性ボーカルをご紹介します。

アニメ映画の魅力的なエンディング楽曲をご紹介いたします。

最後までゆっくり音悪を楽しみましょう。

銀河鉄道999

松本零士原作の銀河鉄道999です。

謎の女性 メーテルと星野哲朗が銀河鉄道999で宇宙を冒険するというお話です。

50歳以上の男子はメーテルにあこがれたものです。
いつか あのような 女性と二人で旅をしたい・・・

さて、今回の注目は、シリーズ最終版

「さよなら 銀河鉄道999」 です。

少年から青年へとかわりつつある哲朗が、メーテルという少年の心に映し出される幻影と別れを告げる

なんともラストが、心にいつまでも残る涙あふれるシーンです。

城達也さんのナレーションがこれまた 泣かせるわ

エンディングでゴダイゴの「銀河鉄道999」そして エンディングが、泣ける

「さよなら銀河鉄道999」エンディング



エンディング主題歌 - 「SAYONARA」 ※YouTube Music

作詞・作曲・歌 - メアリー・マッグレガー(Mary MacGregor)
ブライアン・ウィットカム、ディビッド・J・ホルマン

メーテルの去って行く後ろ姿にかぶせてのこの唄は、ヤバい・・・

映画館で泣いた(お父さん、お母さん)も多いと思います。

これで本当に終わってしまうんだという余韻を残しつつ メーテルが去って行く

物語の最初のカット割りも入っていて、めちゃくちゃ 美しく 映画の余韻を残しつつ
こういうエンディングならば 誰も席を立たない

メアリー・マッグレガー(Mary MacGregor)さんの「SAYONARA」という歌詞がものすごく心に響く

ああ 今思いだしても泣けるわ

いい歳した初老のおっさんが、今でも背の高い女性に惹かれるのは メーテルを引きずっているのだろうか?

映画もぜひ 見て欲しい ラストのメーテルの台詞は、多くの人の心の中に刻み込まれることだろう

「私は、青春の幻影 若者しか見えない時の流れの中を旅する女」

ああ メーテルと旅してみたかったなぁ・・・

※YouTube Musicで聴くことができます。

Google Play で手に入れよう

 

松本零士さん 素晴らしい作品ありがとうございました。

ご冥福をお祈りいたします

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-水曜日の歌姫
-, ,

Copyright© インドからミルクティー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.