※本ページはプロモーションが含まれています

日本のニュースに出てこないニュース

パリは自転車推進計画で交通渋滞改善へ 東京はどうなの?



自転車 気候も良くなるこれからが楽しい季節です。

今年、オリンピックが予定されているパリでは、市長の施策で自転車で移動する人が増えているそうです。
一年中 渋滞していたパリが現在どうなっているのか?
Gigazineのニュースをピックアップしてみました。

スポンサーリンク

パリの自転車推進計画

Gigazineより

フランスのパリではアンヌ・イダルゴ市長の下で自転車利用を推進する改革が行われており、サイクリストに優しい街作りが進んでいます。人々がパリ市内で利用する交通手段を調べた2022年から2023年の調査では、自動車が4.3%だったのに対して自転車が11.2%となり、自転車が自動車を上回ったとのことです。

The cycling revolution in Paris continues: Bicycle use now exceeds car use | Lifestyle | EL PAÍS English
https://english.elpais.com/lifestyle/2024-04-24/the-cycling-revolution-in-paris-continues-bicycle-use-now-exceeds-car-use.html

パリ中心部にあるリヴォリ通りは、パリ市庁舎ルーヴル美術館の前を通る交通の大動脈です。ラッシュアワーには観光客や通勤する人々で混雑し、5年ほど前はほとんどが自動車で埋まっていたとのこと。

ところが近年のパリでは、イダルゴ市長の肝いりで自転車移動をサポートする政策が進められており、リヴォリ通りにも双方向の自転車専用レーンが作られました。その結果、リヴォリ通りはラッシュアワーに多くの自転車が行き交う光景が見られるようになったそうです。

自転車改革の影響で、晴れの日には自転車の密度が高すぎて自転車専用レーンで渋滞が発生したり、時には自転車同士がぶつかったりしてしまうこともあるとのこと。イダルゴ市長はリヴォリ通りに並行する通りにも自転車専用レーンを設置することで、この状況を改善しようと試みています。

パリの最新の自治体データによると、パリ市内で自転車が通行できる道路の総距離は1000kmに達し、そのうち300km以上が自転車専用レーンになっているとのこと。パリ当局は2026年までに市内全域を自転車移動に適した環境にしたいと考えており、2020年から2期目を務めているイダルゴ市長は、自転車改革のために前期より1億ドル(約155億円)多い2億5000万ドル(約389億円)を確保しています。

しかし、パリのサイクリスト団体であるParis en Selle associationはイダルゴ市長の2期目の任期が60%以上経過したにもかかわらず、当初計画していた自転車関連計画の27%しか実現されていないと指摘しています。これに対してパリ市のダヴィッド・ベリアール副市長は、遅れがあることを認めつつも、パリ市内における自転車の利用が大幅に増加していると主張しました。

すでに一部の大通りでは自転車の数が自動車を上回る事態になっており、パリの市営レンタルサイクルサービスのヴェリブは2024年3月以降だけで3000台もの自転車を新たに導入しています。長年パリに住んでいる62歳の女性は、1980年代初頭は自転車で移動するのが非常に危険でしたが、近年は女性でも安心して自転車に乗れるようになったとコメントしています。

パリの都市計画機関であるParis Région Instituteの調査によると、2022年から2023年にかけて行われたパリ市内での移動に使われた交通手段の11.2%が自転車だったのに対し、自動車はわずか4.3%にとどまったとのこと。2021年の段階では自転車が5.6%、自動車が9%だったことから、わずか1~2年で大幅に自転車利用者が増えていることがわかります。

また、同じ調査ではパリ市民だけでなくパリ郊外の住民も自転車利用を好んでおり、移動手段の14%が自転車で11.8%が自動車であることも報告されています。この傾向はラッシュアワーになるとさらに顕著で、18.9%が自転車、6.6%が自動車で移動しているとのことです。

パリにおける自転車利用の増加には、2019年12月に政府の年金制度改革に抗議するため公共交通機関がストライキを行ったことや、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴う都市封鎖などが背景にあります。パリ市役所によると、過去12年間でパリ市内の自動車交通量は40%も減少したそうです。

続きはこちらから👇

自転車推進計画が進むパリでは移動手段のシェアで自転車が自動車を上回っている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240425-cycling-revolution-in-paris/

時間の問題もあるかも知れませんが、Googleで検索したら 渋滞なし

急激に渋滞が解消されていることがわかります。

そのためには、記事にあるように自転車が安全に通行できる仕組みを構築しているわけです。

さらに

電動キックボード シェアリングサービス禁止

最近、都心でもみかけりようになった「電動キックボード」ですが、パリでは締め出しにっかっているようです。

 パリ市内で2万台近くあった電動キックボードのシェアリングサービスの車両は、住民投票によって運営が禁止となり、2023年8月末には街中からその姿を消した。そして、これまで車道だった道路空間は、次々とバス専用レーンや自転車専用レーンに生まれ変わっている。

象徴的なのが、ルーヴル美術館前のリヴォリ通りだ。以前はクルマ専用の道路だったが、中央車線が自転車レーン、その他はタクシーとバスだけが走れる空間となった。タクシーやバスの多くは電動車両のため、騒音がなくなり、排ガスの独特な異臭も消滅。全く違う街に来た印象を受けた。

日経エクステンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00582/00023/

電動キックボードと自転車が同じレーンを走るのは危険なことに違いない
と言って車道を走るのが原則ですが、自動車側からすると 不安定で段差に弱い電動キックボードは危険極まりない。

都内でも細い道をかなりのスピードで走っている電動キックボードをみかけますが、中途半端な乗り物であるとしか言えないと思います。

事故にならないのは、絶対数が少ないためで 都市部での交通には合っていないでしょう。

自転車行政

それは、自転車にも言えるわけですが、きちんと自転車の特性を知っている専門家の意見を取り入れれば安全が確保されるはずです。

残念ながら日本では、クルマ最優先で とってつけたような自転車レーンをみかけます。
クリーンエネルギーを目指しているならば、電気自動車よりもクリーンな自転車での移動をもっと積極的に考えるべきでしょう

建物の上に黒い太陽電池パネルを義務化するより 手っ取り早いはずです。
💬利権で塗れた日本の政治家では、無理だろうけど  ね どこかの首長さん。。。

まとめ

電気自動車を急速に普及させようと 大量の補助金を突っ込んだわけですが、結局 使い物にならないため 世界中から退場を余儀なくされています。

そもそも「補助金」がなければ 対ガソリン車より高価で出先で充電スタンドを探し回るようなものは使い物にならないことは、ちょおと頭の良い人ならば理解できるはずです。

しかもこの国は、「他国の電気自動車まで補助金を与える」というバカな政策をしています。
💬もちろん これも利権なんでしょうけど

もっとも パリのように公共交通機関を電気自動車に変えて、自動車を減らす という思い切った政策は大賛成

まぁ これも いろいろな 圧力が政治家にかかるので不可能なんだろうけどね

自転車は、健康にいいですよ それは、自分がロードバイクに乗っていた経験から言えます。
確実に痩せることは間違いありません。



常時約60万点以上を展開、毎日6000点以上の新商品

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-日本のニュースに出てこないニュース
-, ,

Copyright© インドからミルクティー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.