※本ページはプロモーションが含まれています

日本のニュースに出てこないニュース

「武漢ウイルス研究所」パンデミックの前に 危険なコロナウイルスを変異させる実験が行われていたことが判明

新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」 (宝島社新書)

「武漢ウィルス」という言葉は、新型コロナがパンデミックになると言われて頃にマスコミでも使われていました。
しかし、何かの圧力? 失礼 証拠不十分で消えてしまいました。

新型コロナは、世界中に蔓延し、パンデミック状態 となり
累計 6億8千万人る感染者と680万人を越える死者を出した。※2023/06/13現在

新型コロナの感染者は19年12月に武漢で初めて確認「武漢ウイルス研究所」から流失したのではないか?
という話題になりました。

その後WHO等の調査により 研究所からのものではなくコウモリからの感染と発表があった。
しかし、2023年になって 再調査が進み 「武漢ウイルス研究所」は、疑いの目を見蹴られた。

2023年06月12日 23時00分

2019年に発見された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の起源については、記事作成時点でも見解が分かれており、中でも初めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が確認された中国・武漢にある研究所から流出したという「人工説」に関する国連の調査は中国政府の非協力的姿勢により頓挫しています。この説について調査を進めていたアメリカの捜査官による調査報告から、武漢ウイルス研究所では中国軍と協力してコロナウイルスを組み合わせる研究が行われていた実態が浮かび上がったと、イギリスのニュースメディア・The Sunday Times紙が報じました。

What really went on inside the Wuhan lab weeks before Covid erupted
https://www.thetimes.co.uk/article/inside-wuhan-lab-covid-pandemic-china-america-qhjwwwvm0

武漢ウイルス研究所が本格的にコロナウイルスの研究を始めたのは、2003年に発生したSARSコロナウイルスの流行がきっかけです。広東省の農民らが重度の呼吸器感染症にかかったのを皮切りに、世界29カ国で8000人が感染し774人が死亡したSARSをきっかけに、このようなウイルスに対抗できるワクチンの必要性が認識されるようになりました。

この時、SARSがどのように発生したかを突き止める役を任されたのが、武漢ウイルス研究所の疫学者である石正麗氏でした。狂犬病などさまざまな致死性ウイルスとの関連が知られているコウモリに目星を付けた石氏は、コウモリのふんのサンプルを求めて洞窟を探し回り、「バットウーマン」とのあだ名をつけられるようになりました。

こうして見つかったSARSウイルスの実験に乗り出した研究チームに、イギリス出身の動物学者で、動物愛護団体・エコヘルスアライアンスの代表者であるピーター・ダザック氏が加わります。ペットや絶滅危惧種の動物を守る動物愛護団体の活動にはなかなか資金が集まりませんでしたが、ダサック氏はSARSの危険性を認識したアメリカ政府の研究プログラム「PREDICT」から5年で1800万ドル(約25億円)の資金を調達することに成功し、助成金のうち100万ドル(約1億4000万円)は武漢ウイルス研究所に振り分けられました。

そして研究チームは2012年に入り、中国南部雲南省にある洞窟で新種のウイルスを発見することに成功します。これまで見つかった中で最もSARSに近いこのウイルスは、武漢ウイルス研究所(Wuhan Institute of Virology)の名前を取って「WIV1」と名付けられ、ヒトの細胞にも感染することが可能なことが実験で証明されました。

続きはこちらから

パンデミックの直前に「武漢ウイルス研究所」で危険なコロナウイルスを変異させる実験が行われていたことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230612-wuhan-lab-covid-pandemic-china/

記事を読むと全容は未だにわかっていなくて謎は残ったままということになります。

ただウィルス研究というのは、秘密のベールに隠されたままが多く 一般のニュース記事にはほぼ出てきません。

また、ここにきて 米国が、中国に対して「調査を行え」と訴えているということですが、政治の駆け引きということもあり

どこまで本気なのかもわかりません。

結局、被害に遭うのは、何も知らない一般市民ばかり

ということです。

その中国ですが、再びコロナ感染が増えているということで これまた 世界中に広がってしまうのか懸念されています。

 

 

常時約60万点以上を展開、毎日6000点以上の新商品

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-日本のニュースに出てこないニュース
-,

Copyright© インドからミルクティー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.