※本ページはプロモーションが含まれています

はぼぞうのオススメ

日本語の歌詞が心に染みる 浜田省吾

ハマショーこと 浜田省吾 1952年12月29日生まれ メディア露出が極端に少なく、ライブ活動でファンを獲得 1976年から始めたとライブツアー 1720回以上 来年もすでにスケジュールが入っていると ...

アジアの歌姫と呼ばれ 日本で愛された テレサ・テンを聴こう

日本では、不倫の歌や耐える女性の歌を歌っていた テレサ・テン 一方、日本で楽曲を出したときはすでにアジアの歌姫とよばれ 中華圏をはじめマレーシア、シンガポール「アジアの歌姫」とよばれていた。 今回は、 ...

気まぐれ本格派 兄弟の葛藤と一本気の男の物語 石立鉄男ドラマの集大成

気まぐれ本格派 石立鉄男 & ユニオン映画シリーズ 第7作 昭和のホームドラマ 石立鉄男主演のドラマがアマゾンプライムビデオに登場しました。 今回の おうちで楽しむ週末映画は、気まぐれ本格派を ...

インビクタス/負けざる者たち ラグビーが政治に利用されたシビアな事情

 2023年ラグビーワールドカップが開催中です。 日本代表は、42-12でチリ代表を下し、9/18にイングランド戦を控えています。 その日本代表ですが、1995年の南アフリカ共和国で開催され ...

変幻自在だけど1mmもブレなく妥協も許さない 孤高のアーティスト 椎名林檎

ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~(通常盤)(2CD) ワールドカップというわけではないけど 今回は、椎名林檎を取り上げてみよう。 なんと言っても孤高の存在 孤高と言うことは唯一の存在で誰もついて ...

デビューして36年 世界が熱狂するブレない音を聴け ニューアルバム:色即是空 | 人間椅子

人間椅子 今から32年前「イカすバンド天国」という深夜に放送された番組をご存知ですか? 次から次へと登場してくるアマチュアバンド プロ並みのバンドもあれば、ウケ狙い その中でも異彩を放っていたのが 人 ...

1980年代 ビルボード年間ランキング 勝手に選んだ女性アーティスト【昭和の洋楽部屋へようこそ リターンズ】

【昭和の洋楽部屋へようこそ】というタイトルで、1981~1988年の洋楽を紹介してきました。 今回は、【昭和の洋楽部屋へようこそ リターンズ】第3弾 勝手に選んだ女性アーティストをご紹介します。 最後 ...

欧州でジャパニーズ シティポップ ブーム加熱 その中心的存在 杏里 の楽曲を聴こう

2024/4/11    

シティポップというジャンルは、この人から始まったような気がします。 今週の歌姫は、「杏里」です。 1980年前半から後半にかけtれ大活躍、そう あのアニメの主題歌も歌っていました。 では、さっそく聴く ...

プログレバンド ゴダイゴ(GODAIEGO) 西遊記 覚えていますか?

「西遊記」覚えていらっしゃるでしょうか? ここで言う西遊記は、故夏目雅子さんが、三蔵法師を演じていたドラマです。 堺正章の孫悟空は、マジで棒術を習得した見事な殺陣を披露 1978年の放送だから、ご存知 ...

サタデーナイトで踊りまくろうぜ! 昭和の洋楽部屋にようこそ

お久しぶりです。 昭和の洋楽部屋支配人「はぼぞう」です。 しばらくお休みをいただいておりました昭和の洋楽部屋ですが、昭和生まれの皆差にお届けしたい洋楽が、まだまだたくさんございます。 そこでスペシャル ...

走り出したら止まらない♫ 沖雅也そして松田優作 昭和の名ドラマに名曲あり SHŌGUN

ボロいカマロで街をぶっ飛ばし、武器は、ブーメランの探偵が活躍 沖雅也、多岐川裕美、渡辺篤史、柴田恭兵、神田正輝というメンバーで構成された麻生探偵事務所 1979年、テレビドラマ『俺たちは天使だ!』 カ ...

美しい声は、今も健在 八神純子

今週の水曜日の歌姫は、八神純子 自分は、大学時代の友人のアパートでよく聴かされていた。 Jazzが大好きな友人は、彼女のアルバムをよく聞いていた。 それまでああまり興味がなかったのですが、それ以後 よ ...

日本のグラムロックは 半世紀前の特撮ロボットドラマから始まった マッハバロン

今から約50年前の1974年10月7日(昭和49年)日本の音楽シーンにグラムロックが華々しくデビューしました。 その楽曲は、半世紀を超えて有名ロックアーティスト達によって歌い継がれています。 今回の金 ...

探偵物語 公開 東映シアターオンライン 第03話「危険を買う男」 第04話「暴力組織」 #30人突破記念 特別公開中

東映代劇チャンネルに続き 東映シアターオンラインが熱い これまで 影の軍団で注目してきた 東映代劇チャンネルですが、東映シアターオンラインに注目すべきドラマが公開されました。 スポンサーリンク 東映シ ...

ユーミン新時代の扉を開けた記念碑的アルバム REINCARNATION 松任谷由実

2024/4/11    ,

今回の水曜日の歌姫は、紅白に出演した松任谷由実です。 最近では、紅白歌合戦で「春よ、来い」を歌っているおねぇ様と思っている人もいると思いますが。1980年代、1990年代にけけて爆発的な人気を保ってい ...

黒船に乗ってやってきた凄いメンバー サディスティック・ミカ・バンド

1972年デビューした サディスティック・ミカ・バンドをピックアップしてみました。 ご存じの方は、自分と同じ50代以上の人と思うけど、メンバーの豪華さはすごすぎます。 今週は、サディスティック・ミカ・ ...

アイドルからロック・バンド そしてミュージカル ミス・サイゴンの栄光を掴んだ しかし病魔が彼女を襲う 本田美奈子

中学校3年生の時に『スター誕生!』のオーディション しかし決勝大会では、誰も彼女を指名する事務所はなかった。 しかし、その18年後、ミュージカルスターとして栄光の道を歩くことになった。 今回の「水曜日 ...

Xperiaで写真を撮る楽しさについて教えてあげます

2024/4/11    ,

デジタルカメラは、2010年を境に、下降の一途を辿っています。 2010年 出荷台数 1億2,000万台 2021年 出荷台数 836万台 理由は、iPhoneの登場からはじまったスマートフォンによる ...

コミックバンドではないぞ! 走り続ける 爆風スランプ

2024/4/11    

先週、「おうちで楽しむ週末映画」を休んでしまった。 予定していた作品を観たら 「書く気が失せた 駄作だ!」 「こんな 映画じゃ何もかけない!」 というわけで休んでしまったわけですが、口直し? ある映画 ...

イロモノバンドと思っていた人 音楽人生で損をしています。本物のロックをお聴かせいたします 聖飢魔II

NHKの相撲解説でご活躍されている「デーモン小暮閣下」 彼を始めてみたのは、「笑っていいとも」だった。 テレホンショッキングで登場したときは、 「何者だこいつ」 という状況でしたが、奥方はすでに知って ...

Copyright© インドからミルクティー , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.