※本ページはプロモーションが含まれています

水曜日の歌姫

友達の詩は、序章に過ぎなかった 彼女の唄はあなたの心の琴線に触れるだろう 中村 中

中村中 LIVE~愛されたくて生まれた~at 渋谷C.C.Lemonホール [DVD]

今週の歌姫は、中村 中(なかむら あたる)

彼女の歌を初めて聴いたのが、第58回NHK紅白歌合戦だった。
友達の唄に引き込まれ、追いかけている内にかの字の唄が心の奥にしみこむように広がるのを感じている。

スポンサーリンク

友達の唄

その時、歌ったのが、

友達の唄
https://music.youtube.com/watch?v=zPQS55Y3Vds&feature=share

日本テレビ系『ドラマ・コンプレックス』ドラマ『私が私であるために』テーマソングが、友達の唄だった。
彼女は、性同一性障害の役柄でドラマに初出演している。

歌詞が、いろいろなものと戦ってきたんだろうなと思わせる内容

「手を繋ぐくらいでいい ならんで歩くぐらいが丁度いい」

なんて悲しい唄なんだ。

ライブでの映像もあるのでこちらもぜひ見てください。

吉日らいゔ@YouTube〈弾き語りで〉

コロナ禍のこのスタジオライブは、ものすごく 挑戦的で完成度が高いライブなので絶対に見るべきである。
また。このようなライブをYouTubeで配信してくれた中村 中 さんとスタッフの皆さん、関係者の皆さんに感謝しています。
どれだけ多くの人に金甌を与えてくれたのか計り知れない

ものすごく気になったので、中村 中を追っかけてみた。

そこで出会った曲は、友達の唄と全く違った彼女がいた

私の中の「いい女」

TBS系ドラマ愛の劇場『いい女』主題歌

本人がドラマを叩き、「いい女」になろうとしている彼女がいた。

私の中の「いい女」

ウワァ この人は、幅が広い。
こんなにポップな唄を歌っている。

作詞作曲もすべて彼女自信が手掛けている。

友達の唄、私の中の「いい女」
2007年1月1日発売 1stアルバム収録

次にみつけたのは、松竹系公開映画『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』主題歌だった。

風立ちぬ

『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』の主題歌

風立ちぬのPVに注目 2コーラスの影の演出がきれい。

風立ちぬ

スケールの大きな唄で圧倒される。

中村中の3枚目のアルバムに収録されている。

中村 中の世界がさらに広がる、

同アルバムに収録されているこの曲に驚いた。

事なかれ主義

歌謡曲、ロック、ジャズの要素が組み合わされて、ロックな彼女がそこにいた。

事なかれ主義

2008年12月17日に発売されたシングルでアルバム「あしたは晴れますように」に収録されている。

2014年4枚目のアルバムで『少年少女』で第52回日本レコード大賞 優秀アルバム賞を受賞

家出少女
https://music.youtube.com/watch?v=vr12jVLOtD8&feature=share

そして、大人の中村 中に出会う。

ここにいるよ

ここにいるよ
https://music.youtube.com/watch?v=IMgaq4pPK-8&feature=share

そして

逢いびきの夜
https://music.youtube.com/watch?v=BK7UhBpVYo8&feature=share

また、新しい中村 中の世界をみせてくれた。

2015年7枚目のアルバムで『去年も、今年も、来年も、』収録

そして、今の中村 中

るつぼ

中村 中、3年ぶりの7枚目のオリジナルアルバム『るつぼ』

現代の「おかしなこと」をテーマにしたアルバム

箱庭
https://music.youtube.com/watch?v=XcZ2oW94giQ&feature=share

まずは、ここから聴こう

語り尽くせない中村 中の世界。

こんなに素晴らしい歌手がいることを知ってもらいたいとおもってブログにしました。

いろいろな意味で注目されますが、純粋に唄の造り手として表現者として素晴らしい。

一度聴いてみてください。

中村 中の楽曲は、YouTube Musicで楽しむことができますのでぜひ聴いてみて下さい。

Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-水曜日の歌姫
-, , , ,

Copyright© インドからミルクティー 大人の娯楽ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.