香港のデモが続いています。
香港ではこの週末も民主化を求める抗議デモが実施され、週末のデモはこれで21週連続となった。香港のデモに感化され、こうした抗議運動は南米から欧州、中東に至る世界中に広がっている。
尖沙咀では道路を封鎖し、交通を妨害していたデモ隊に警官隊が催涙弾を発射。元朗区では衝突が起き、中環(セントラル)では平和的な集会に数千人が集まった。佐敦では店舗に放火するデモ参加者がいたほか、九龍の深水埗地区では警察署に火炎瓶を投げ付ける参加者らもいた。鉄道駅で発煙弾を発射する行為も見られた。
ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-27/Q01F2HT0G1KY01
最近では、あまりニュースにもならなくなった香港のデモですが、収束の出口が見えないまま過激的になっているようです。
しかし、そのデモに触発さえているかは、別にして、他の国でもデモが増えています。
スポンサーリンク
目次
チリ
期間:10月18日以来。
きっかけ:首都サンティアゴの地下鉄運賃値上げ。
現状:セバスティアン・ピニェラ(Sebastian Pinera)大統領は運賃値上げを見送り、基礎年金支給額の増額や電気料金の値下げなどの社会政策を実施すると発表。しかし、物価高や社会的格差に対する不満からデモは拡大しており、25日には、約100万人がサンティアゴで同国史上最大とみられるデモ行進に参加した。死傷者数:死者19人。
日本人の感覚からすると「首都サンティアゴの地下鉄運賃値上げ」でデモに発展するか?
と思うけれども、これは、あくまできっかけに過ぎないようです。
社会保障などに対する不満の増大がある限り、デモは続くでしょう。
100万人規模のデモだと政府は抑えることもできず、見守りしかないという状況なのか?
ボリビア
期間:10月21日~。
きっかけ:10月20日に実施された大統領選の開票結果をめぐる論争。この選挙では、現職のエボ・モラレス(Evo Morales)大統領が4選を決めた。
現状:複数の地域で暴動が発生中。10月23日にはゼネストも実施された。
死傷者数:モラレス氏の支持者と反対派との衝突で負傷者が何人か出ている。
こちらも南米です。ボリビアは、リチウムなどの鉱物資源で脚光を浴びていますが、長期政権による汚職などが広がり、不満を持つ人が多そうです。
エクアドル
期間:10月1~13日。
きっかけ:燃料補助金の廃止。
現状:レニン・モレノ(Lenin Moreno)大統領と抗議行動の中心となっていた先住民団体の代表が、12日間続いたデモの終結で合意した。
死傷者数:死者8人、負傷者1340人。
こちらも南米です。
格差と貧困による不満という点では、他の南米位諸国と同じだと思いますが、死者がでているということは、軍が制圧したのでしょうか?
レバノン
期間:10月17日~。
きっかけ:メッセージ交換アプリを使った通話への課税案。
現状:サード・ハリリ(Saad Hariri)政権は課税案を即時撤回し、緊急経済再生計画を発表。しかし抗議デモは拡大し、デモ隊は政治エリート層の一掃を要求している。
死傷者数:なし。複数の衝突が起き、国家的なまひ状態が続いているものの、デモはおおむね平和的に実施されている。
メッセージ交換アプリを使った通話への課税案
むむ、LINEの電話機能に課税するようなものか・・・
デモのために課税案を撤回したのですが、収束せず
イラク
期間:10月1日~。
きっかけ:汚職や失業問題、劣悪な公共サービスに対する抗議の呼び掛けがソーシャルメディア上で自然発生。
現状:1週間にわたる抗議運動が治安部隊との衝突に発展。一度は沈静化したが、10月25日にデモが再開され、暴力行為が急増している。
死傷者数:最初の1週間で150人以上が死亡。10月4日だけで42人が死亡した。
政治家や公務員の汚職、失業、公共サービスの不満で発生
イラクは、まだまだ混乱が続いているようです。
まとめ
海外のでもは、日本のデモと違い死傷者が出ていることが多い。
日本のデモは、警官隊に守られてデモをするとか、海外の人から見ると?(疑問)が多いと思う。
しかし、昭和30年代は、これらのデモと同じ用に過激になって、日本初の過激派が世界で暴れまわっていた時期もあります。
デモでは、ありませんが、ビル爆破、交番襲撃などニュースが多かったような気がします。
[amazonjs asin="4044003882" locale="JP" title="フォトドキュメント東大全共闘1968‐1969 (角川ソフィア文庫)"]
今は、デモよりもSNS拡散でファイヤーしている場合が多く、実力行使は少ない。
これを安全になったといえば、諸外国からすれば安全なんだろうけど、内部に溜まっている不満は、いずれ噴出するのかどうか?
もっとも、デモをしても意味がないことを学習してしまっているのかも知れません。
どちらにしろ、災害が続いているので デモより先にやることは多いと思うけど
番外編 中国
香港のデモが長期化することで中国政府がどうするのか?
対応を間違えると、不満を持っている人が爆発してしまうので、かなり神経を使っていると思います。
情報 AFO より
https://www.afpbb.com/articles/-/3251521?cx_part=search
スポンサーリンク