※本ページはプロモーションが含まれています

日本のニュースに出てこないニュース

「プラスチック製ストロー排除運動」に意味があったのか?

反対意見を覚悟で記事にしました。

コーヒーショップやファーストフード店で注文したドリンクに、プラスチックではなく紙のストローがついてきて飲みづらい思いをした経験がある人は少なくないはず。プラスチック製ストローの使い捨てが急に環境問題としてやり玉に挙がった経緯やその影響について、気候変動関連のニュースに特化した非営利の独立系メディア・Gristがまとめました。

Did plastic straw bans work? Yes, but not in the way you’d think. | Grist
https://grist.org/culture/plastic-straw-bans-single-use-plastic-pollution-impact/

Gristによると、プラスチック製ストローの使用禁止を呼びかける大きな運動のきっかけとなったのは、以下の動画だとのこと。

Sea Turtle with Straw up its Nostril - "NO" TO SINGLE-USE PLASTIC - YouTube

2015年8月10日に投稿されたこの動画には、海洋保護生物学者のクリスティン・フィグナー氏がコスタリカの近海で博士号取得のためのデータ収集を行っていた際に遭遇したウミガメが映っており、鼻には何かが詰まっているのが見えます。

ペンチでカメの鼻の穴に詰まった物体を引っ張ると、血が滴るのと同時に古いストローが顔を出しました。

コメンタリー付きの別の動画の中でフィグナー氏は、「私たちが日常的に使っているありふれたものが、カメの鼻の中に入っていたなんて信じられません。そして、この小さな物体がこれほどの苦しみを引き起こしていたことも」と語っています。

この動画は大反響を呼び、有名人らがフォロワーに呼びかけた「#stopsucking(吸うのをやめよう)」というソーシャルキャンペーンを通じて、「プラスチック製ストローを環境の第1の敵にしよう」という運動に発展していきました。

多くの飲食店が追従したことで、この運動は一気に広がり、政治を変えるまでになります。2018年にはシアトルがプラスチック製ストローを禁止したアメリカ初の大都市となり、カリフォルニア州、ニュージャージー州、フロリダ州などの主要な自治体がその後に続きました。さらに、スターバックスやアメリカン航空などの企業も反プラスチック製ストローの流れに乗り、スターバックスは2020年までに冷たいドリンク用の飲み口のついたフタ、通称「シッピーフタ」を導入し年間10億本のプラスチック製ストローを削減すると発表しました。

プラスチック製ストロー排除運動は、プラスチック汚染に対する怒りを巻き起こすことには成功しましたが、実効性には疑問が持たれています。例えば、National Geographicは「世界の海に投棄されている年間800万トンのプラスチックのうち、プラスチック製ストローは0.025%」との試算結果を報告しました。

プラスチック全体の問題に取り組んでいる人の中には、ストロー禁止運動を「スラックティビズム」と呼び、コミットメントや努力が伴わない自己満足のための運動だと非難する人もいます。そういった立場の人によると、プラスチック製ストロー禁止運動は、「プラスチック問題と戦うために自分たちが変化をもたらした」という誇張された感覚を得るためのものだったとのこと。

例えば、スターバックスが導入を決めた「シッピーフタ」はプラスチックの一種であるポリプロピレン製です。薄すぎてリサイクルが難しいプラスチック製ストローに比べればリサイクルしやすいため、スターバックスは「シッピーフタ」の導入を改善点と位置づけていますが、アメリカにおけるポリプロピレンのリサイクル率は3%しかありません。

続きはこちら👇

結局「プラスチック製ストロー排除運動」に意味はあったのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231001-plastic-straw-bans/
2023年10月01日 18時00分

スポンサーリンク

環境活動かで人類の宝とも言える絵画や芸術作品にペンキをぶっかけたり
捕鯨反対で捕鯨船に体当たりをしてきたのに 国際捕鯨委員会(IWC)を脱会したら一切抗議活動をしなくなったり
再生可能エネルギーといいつつ 太陽電池パネルの廃棄問題、中国での採掘の問題は知らんぷりですか?

自分たちの食生活を自分たちだけでやるのは結構ですが
ケンタッキーの前で営業妨害のような 抗議活動したり
小学校の前で血まみれの動物の写真を見せていたり

環境問題を叫ぶならば、ロシアに侵略を止めさせることが最優先のはず
でもそこは言わない

あなたたちは 誰のためにやっているのでしょうか?
腫れ物に触るようなマスコミばかりで 本当のことを言わない報道はすでに死んでいる

なるべくゴミを出さない、環境に優しいとか いいことだと思います。

しかし、行き過ぎた活動は、自己満足? カネのため? アピール?
まじめに取り組んでいる人も多いと思うけど 逆効果になっている気もします。

紙・竹製ストローの「永遠の化学物質」含有量はプラスチック製ストローよりも多いという研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230825-paper-straw-contain-pfas/

せっかく分別したプラスチックが再利用されずに適当に燃やされていることが判明、リサイクルシステムは破綻しているとの暴露報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221228-plastic-burn-in-india/

環境汚染の原因となる使い捨てプラスチックの55%がわずか20社の企業によって作られている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210520-single-use-plastic-produce-companies/

この記事を見ていただければ わかるように 真実は報道されないということを知ってほしい。

この記事を読んで「こいつは環境問題に反対するんだ」なんて 脊髄反射で抗議を送る人もいるかも知れませんが、記事の内容を読めば そんなことを言っていないことを理解していただけると思います。

常時約60万点以上を展開、毎日6000点以上の新商品

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-日本のニュースに出てこないニュース
-

Copyright© インドからミルクティー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.