※本ページはプロモーションが含まれています

日本のニュースに出てこないニュース

「日本の研究はもはやワールドクラスではない」 科学誌 Natureから指摘

記事には、いろいろな理由が書かれていますが、答えは簡単

企業や国がカネを出さないから

それだけ

科学誌のNatureが「日本の研究はもはやワールドクラスではない」と言及し、なぜ日本の研究の質が低下しているのかを、データを交えて解説しています。

Japanese research is no longer world class — here’s why
https://www.nature.com/articles/d41586-023-03290-1

2023年10月25日に日本の文部科学省が公開した報告書によると、日本は世界最大級の研究コミュニティを有しているにもかかわらず、ワールドクラスの研究に対する日本の貢献度は低下し続けているそうです。

文部科学省に置かれている研究機関のひとつである科学技術・学術政策研究所の科学技術予測・政策基盤調査研究センター長である伊神正貫氏は、「現在の日本の研究環境は理想とはほど遠く、持続不可能です。研究環境を整えなければいけません」と述べ、日本が世界的な地位を向上させるためには研究環境を整えることが必要であると強調しています。

文部科学省の報告書によると、日本の研究者数の合計は中国、アメリカに次いで世界第3位となっています。しかし、日本の研究者は20年前と同じレベルの影響力の高い研究を生み出せていません。最も多く引用された論文の上位10%に入る日本の研究論文の世界シェアは、6%から2%にまで低下しており、国際的な地位の低下に対する懸念が高まっています。

以下のグラフは2019年から2021年にかけての各国の論文発表数をまとめたグラフ。日本の研究者が発表した論文数は世界で5番目に多いですが、引用数で上位10%に入る研究論文の数は、13位にまで落ちます。

伊神氏は「日本の研究者の生産性が低下したわけではなく、他の国の研究環境が過去数十年で大幅に改善されました」と述べ、他国における研究環境の改善に日本が追いついていないと指摘しています。

続きはこちらから👇

「日本の研究はもはやワールドクラスではない」と科学誌のNatureが指摘 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231026-japanese-research-no-longer-world-class/
2023年10月26日 14時00分

スポンサーリンク

政府、企業 特に企業が内部保留を続けていて 資金の投資をしていない。
これにつきます。

しかも 中継ぎ 中抜き 企業が優遇され 下請け構造により 技術職、コンピュータエンジニアに十分なカネを払っていない

生活が厳しくなるのに研究者になる人などいないし、企業内研究者も一般職とそう変わらない給与では、馬鹿らしくてやってられない

研究者、コンピュータエンジニアの人は、海外に出て勝負した方がいいよ

この国は、利権を持っている人ばかりカネが入る仕組みが構築されているので変えようがないのです。

マスコミも消費税に何%かは、経団連の企業に還元されるなんて 言っていないし
※だから 経団連は、消費税上げろ といっているのです。

"経団連 消費税 輸出 還付"

このキーワードで検索してみれば経団連の悪行がよくわかります。
つまり、消費税を上げれば 彼らに消費税から 還付金が入るのです。

これをもっと大声でわかりやすく 地上波で流せよ・・・

閑話休題 話を戻す

企業もカネを出さない、国もカネを出さない 公務員だけ優遇される

もう こんな国で研究する価値はなく、エンジニアも海外で仕事した方がいいよ

若い人は、海外に出よう

英語なんて今は、勉強する方法がたくさんあるんだから 
身につけておくことが重要


常時約60万点以上を展開、毎日6000点以上の新商品

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-日本のニュースに出てこないニュース
-, ,

Copyright© インドからミルクティー , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.