※本ページはプロモーションが含まれています

水曜日の歌姫

変幻自在だけど1mmもブレなく妥協も許さない 孤高のアーティスト 椎名林檎

ニュートンの林檎
ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~(通常盤)(2CD)

ワールドカップというわけではないけど

今回は、椎名林檎を取り上げてみよう。

なんと言っても孤高の存在
孤高と言うことは唯一の存在で誰もついて来れない世界

東京事変しか知らない若い人もいつと思うけどぜひ彼女のデビュー当時のキレッキレぷりを聞いて欲しい

さぁ 椎名林檎の世界をのぞいてみよう

椎名林檎

椎名 林檎(しいな りんご、1978年11月25日 - )は、日本のシンガーソングライター。有限会社黒猫堂所属。レコードレーベルはEMI Records。2004年からはロックバンド・東京事変のボーカリストとしても活動している。

2009年、平成20年度芸術選奨新人賞(大衆芸能部門)受賞。2017年12月、東京オリンピックの『4式典総合プランニングチーム』に選出。

アメリカ最大の音楽レビューサイト「Rate Your Music」では、J-Rockジャンルにて最高評価を得ている。

2000年11月に弥吉淳二と結婚。一男をもうけるも2002年1月に離婚した。

現在、事実婚状態にある夫は映像ディレクターの児玉裕一。兄はシンガーソングライターの椎名純平。伯父はイラストレーター、ブックデザイナーの辰巳四郎。またその娘であるイラストレーターの藤森玲子とは従姉妹にあたる。

ウィキペディア

そんなことはともかく 早速 楽曲を聴いてみよう

NIPPON

椎名林檎チャンネルより

椎名林檎2014ニューシングル『NIPPON』2014年6月11日リリース。
2014年NHKサッカー放送のテーマ音楽の依頼を受け書き下ろされた本作は、まさにこれから迎える"勝負の時"、勝ちに行かんとする強い意志を表した、高揚感溢れる仕上がり。
スポーツのみならず、人生に於いて誰もが直面する様々な"ハレの日"に力強いエールを送る曲です。
ワールドカップ・イヤーに放たれた、ナンバー1サッカー・アンセム!

圧巻は、2:00 あたりからのギターソロの格好良さ
これだけでおかわりできそうな迫力

そしてモノクロで構成されたミュージックビデオ

歴代の日本代表ソングでも歌詞、楽曲とも含めてスピード感とNIPPON応援を前面に押し出していmさう。

正面切って日本の応援をストレートに表現していて、オープニングの日の丸なんて最高です。

一部のバカどもがこの楽曲に対して文句を言っているけど そんなのお構いなしでまったくブレていない。

YouTubeで多くの人が今回の日本代表のテーマとして使っていることをみればこの楽曲が愛されているのがわかる。

本能

1999.10.27 Release 4th Single

Artist:椎名林檎/Sheena Ringo
Title:本能/Honnou (Instinct)

この楽曲をはじめて カウントダウンTVでMVを見たとき「やべえやつが現れた」と思った。

詩の内容とか 楽曲とか もう 強さと危うさを行ったり来たり
目を離せない女性シンガーが登場してきたと追いかけ始めるきっかけになりました。

このとき19歳 とんでもない才能が登場してきた。

ここでキスして。

1999.1.20 Release 3rd Single

Artist:椎名林檎/Sheena Ringo
Title:ここでキスして。/Koko de Kiss Shite (Kiss Me)
読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』エンディングテーマ

椎名林檎を追いかけて少し前に戻る

独特な歌唱 特徴のある声と 破綻しそうで破綻しない楽曲
ここから 次の楽曲 本能 に行き着くのが当然だと思う

ギブス

2000.1.26 Release 5th Single

前作 本能 で突き抜けたにしては、おとなしめの入り方
む??? どうした

と思っていたところからの 一気にたたみかけるサビへの序曲

「写真なんて あたしが古くなる だから ぎゅっとしていてね」
ストレートな表現にやられる

椎名林檎は、椎名林檎だった。

罪と罰

2000.1.26 Release 6th Single

Artist:椎名林檎/Sheena Ringo
Title:罪と罰/Tsumi to Batsu(Crime and Punishment)

こんどは、ベンツをぶった切った!

そして前曲と違って 凶器? 狂気?  ギリギリで踏みとどまる
映像の斬新さと 「頬を刺す朝の山手通り・・・」 最初のフレーズで一気に世界に引きこまれた。

毎回、別人 だけど 椎名林檎

カーネーション

2011.11.2 Release 12th Single

椎名林檎 20周年記念ライブ映像作品 Blu-ray/DVD「(生)林檎博’18 ―不惑の余裕―」2019年5月27日(月)発売!
作詞・作曲 椎名林檎
編曲 斎藤ネコ
NHK連続テレビ小説『カーネーション』主題歌

毎回、全く別の顔をみせる彼女 全曲を追っかけると これほど変化(へんげ)するアーティストはお目にかかれない

青春の瞬き

椎名林檎セルフカバーアルバム『逆輸入 ~港湾局~』2014年5月27日発売 収録

2016年の紅白歌合戦で歌われている。

年齢を重ねると この曲の意味がわかってくるような気がします。
「若いということは、大切なんて」若いときには感じなかった。

青春という歌詞をストレートに歌えるのも椎名林檎である。
うん 素晴らしいよ

まとめられないよ

これほど 多くの楽曲があって すべて 別々の世界が展開されている椎名林檎

YouTube チャンネルですべて聴く(観る)ことができます。

オフィシャル 椎名林檎

ぜひ チャンネル登録して 聴いてみよう

 

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-水曜日の歌姫
-, , , , , , , , ,

Copyright© インドからミルクティー 大人の娯楽ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.