昭和の洋楽部屋へようこそ

1983年ビルボード年間ランキング 洋楽黄金時代真っ只中! 1位と2位登場【昭和の洋楽部屋へようこそ】

 

Reggatta De Blanc (Remastered)

先週の続きです。

1983年のビルボードランキングから、自分が勝手に選曲した曲をご紹介します。
その第2弾 今回は、1位と2位の登場です。

音楽は、いつの時代も人々の心に勇気を与えてくれると信じている。

最後までお付き合いいだだけたらと思います。

スーパースターたちの楽曲を楽しんでください。

スポンサーリンク

Stand Back

邦題:Stand Back
歌うは、Stevie Nicks スティーヴィー・ニックス

Stevie Nicks - Stand Back (Official Music Video)


1983年 Billboard 年間ランク:44位

スティーヴィー・ニックス(Stevie Nicks、1948年5月26日 - )は、アメリカ合衆国出身の女性ボーカリスト、シンガーソングライター。

ロックバンド「フリートウッド・マック」のメンバー。ソロとしても多数の実績を併せ持ち、その妖艶なイメージから"ロックの歌姫"とも呼ばれる。

ローリング・ストーン誌選出「歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第98位

ウィキペディア

なんと言っても彼女の特徴は、その 声! 一度聴いたら忘れられないし、くせになる

Crystal Visions: Very Best of Stevie Nicks (W/Dvd)

1985年に大ヒット Talk to Me という楽曲があるは、それは、1985年の紹介まで待っていてください。

You Can't Hurry Love

邦題:恋はあせらず
歌うは、Phil Collins(フィル・コリンズ)

1983年でこの曲を推さない理由はない!
というより、当時世界で一番忙しい男と言われていた。

Phil Collins - You Can't Hurry Love (Official Music Video)


Billboard 年間ランク:37位である。
You can't Hurry Loveは、1982年に発表された曲です。

フィリップ・デヴィッド・チャールズ・"フィル"・コリンズ(Philip David Charles "Phil" Collins、1951年1月30日 - )は、イギリスのミュージシャン。身長168cm。 バンド活動と並行してソロでも活躍し、1980年代から1990年代にかけて数々の大ヒットを記録した。シングルとアルバムの総売り上げは1億5000万枚。

ウィキペディ

ご存知 フィル・コリンズ 1980年代の音楽世界を席巻した男で

1982年は、少しお休み期間というか、翌年 1984年の爆発的な活躍の助走期間と言っていいだろうか?
You can't Hurry Loveは、1983年では、一番売れた曲である。

フィル・コリンズについては、1984年のときに再度ご紹介します。

ベスト・オブ・フィル・コリンズ

Africa

邦題:アフリカ
TOTOのヒットでミュージックビデオは、必見

Toto - Africa (Official HD Video)

Billboard  年間ランク:24位である。

TOTO(トト)は、アメリカ合衆国出身のAOR、ロック・バンド。

1970年代後半のアメリカン・プログレ・ハードとAORサウンドの両方を持つグループである。デビュー作から、全米チャート上位にランクインするなどアリーナ・ロック・バンドとして、ヒットを連発した。特に4枚目のアルバム『TOTO IV〜聖なる剣〜』が1千万枚以上のセールスを記録し[1]、「グラミー賞」で6冠に輝いた。

ウィキペディア

TOTOというバンド名は、日本のTOTOの便器という説があるが、これは、都市伝説!
「トト(toto)」はラテン語で「totus(全て)」 、あるいは「all-encompassing(網羅的な)」というところからという説がそれらしいとしかわかっていない。

TOTO IV ~聖なる剣

Every Breath You Take

邦題:見つめていたい
アーティストは、Police(ポリス)

個人的に好きなんだよね Police

The Police - Every Breath You Take (Official Video)


Billboard 年間ランク:1位

1983年で最も売れた楽曲です。

ザ・ポリス (The Police) は、1970年代後半から1980年代半ばにかけて活躍した、イギリスのロックバンドである。ロックの枠組みの中に、レゲエの要素を加えるという斬新な音楽性は、ホワイト・レゲエとしばしば呼称される(2ndアルバムのタイトルとなった「Reggatta de blanc」とは、「White Reggae」の意味である)。

ジャズバンドのラスト・イグジットで活動していたベーシスト兼ボーカリストのスティング、プログレッシブ・ロック・バンドのカーヴド・エアで活動していたドラマー、スチュワート・コープランド、ギタリストのヘンリー(アンリ)・パドゥバーニの3人で結成。後に、ストロンチウム90を通じて、元後期アニマルズのギタリスト、アンディ・サマーズが加入し4人編成となるが、パドゥバーニが脱退しトリオとなる。当初は、パンク・ブームメントに乗ってデビューしたが、その後は安住することなく、メンバーの音楽的素養を柔軟に取り入れたロックを生み出した。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第70位。 トータルセールスは7,500万枚以上。

ウィキペディア

見つめていたい

ボーカルは、スティング これもロックの人からするとご存知で今更感もありますが

スティングSting、本名:ゴードン・マシュー・トーマス・サムナー Gordon Matthew Thomas Sumner, CBE、1951年10月2日 - )は、イングランド出身のミュージシャン、シンガーソングライター、俳優。

1977年にロックバンド「ポリス」を結成し、ベーシスト兼ボーカルとして活躍した。ポリス活動休止後はソロ・アーティストに転じ、グラミー賞など数々を受賞。俳優としても知られている。ポリス在籍期とソロ活動のアルバムの売り上げは一億枚を超えている。

ウィキペディア

なんと あのスーパースターを抑えての1位は、すごい!

Billie Jean

邦題:ビリー・ジーン
アーティストは、Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)

Michael Jackson - Billie Jean (Official Video)

Billboard 年間ランク:2位
1982年12月1日発表 伝説的アルバム スリラー からの シングルカット第一弾

もう、説明いらないよね! マイケル・ジャクソンです。

プロデュース:Quincy Jones そうヒットメーカーで有名ですね

マイケル・ジャクソンの伝説がはじまります。

スリラー

そして 収録アルバム スリラー(Thriller)は、世界で最も売れたアルバムです。

発売から現在に至るまで6500万枚というセールスを記録

この年の12月 ミュージックビデオの世界を変えたスリラー発表

ランキングは、1984年ですが、ちらみせということで

スリラー(Thrillerhttps://music.youtube.com/watch?v=sOnqjkJTMaA&feature=share

13分を超す超大作! じっくりご鑑賞ください。

マイケル・ジャクソンは、特集をやってもいいかなと思っています。

まだまだ続く 1983

1位と2位出したら終わりだろ・・・

いえいえ もう一回 続きます。
1983年は、洋楽会において ちょっと特別な1年です。

今回ご紹介した楽曲は、YouTube Music で聴くことができます。

Google Play で手に入れよう

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

はぼぞう

旅と砂漠と写真と女性を愛する60歳ちょっと前の現役ITエンジニア シンガー 森口博子とアーティスト 中村中が大好きです。

-昭和の洋楽部屋へようこそ
-,

Copyright© インドからミルクティー , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.